協賛・協力企業紹介

2025.3 芙蓉総合リース㈱様と連携事業(リユースPCを就労支援施設に寄贈)

  • LINEで送る

2025年3月 芙蓉総合リース株式会社様との連携事業(リユースPCを就労支援施設に寄贈)

今年度も芙蓉総合リース株式会社様より、日本パラスポーツ推進機構あてリユースPCを無償提供していただき、それらを5ヶ所の障がい者就労支援施設に寄贈しました。今回で7年目です。

■障がい者就労支援施設へPCを寄贈をする趣旨・目的

パソコンを活用した障がい者の就労支援を実現すべく、芙蓉総合リース株式会社様のご理解をいただき実現したものです。今回で、7年目となります。20台のPCを5ヶ所の就労支援施設に寄贈しました。今後も芙蓉総合リース株式会社様のご協力をいただき、パソコンを活用した多様な継続就労訓練が可能になるよう、継続的に全国の就労支援施設に寄贈して参りたいと思います。

■就労支援施設での活用

継続就労に向けた訓練、個人の適正に合わせた多様な訓練、個人の能力発揮のための機会増加など、さまざまな方法で活用いただいています。(資格取得のための勉強、PC試験のための訓練に活用、利用者さんのネット検索による情報収集に活用、利用者さんのパソコン操作に慣れるために利用、商品チラシ・ポスター作りの練習、利用者さんの休憩時間の利用等、時代と共にパソコンの利用がより広がってきているので、大活躍です。)

 

★いくつか喜びの声をご紹介させていただきます。

・色々な作業をしていく中でパソコンを使った作業もして頂きたいと思っていた中でのご寄付ありがとうございました。

・これまで、経済的な理由で購入できなかったため、パソコンを使った活動もできませんでした。今後、就労へ向けた活動の一環として、有意義に使用させていただきます。

・キーボードを打てる方に、利用者さんの会議の議事録や通信に載せる記事を作っていただいたり、皆でダンス動画をお手本に踊ってみたりしたいと思っています。可能性がいっぱい広がってきています。

・在宅でパソコンの仕事をやってみたいという希望を持つ方が複数いらっしゃり、その気持ちにこたえたいと思っておりました。いただきましたパソコンを大切に使わせていただき、当事者のパソコン訓練等に活用させていただきます。

・音楽を聴いたり、動画を見たり、必要な事項を検索したりとパソコンは必要不可欠なものでございますが、パソコンの台数にも限りがあり、普段からパソコンの奪い合いとなっておりました。おかげさまで利用者様にもスムーズにストレスなくパソコンを使っていただけるようになりました。

■寄贈先:就労支援施設

(宮城県)特定非営利活動法人 きらら女川

(新潟県)一般社団法人 土の香工房

(神奈川県)社会福祉法人いずみ苗場の会 つぼみの家

(千葉県)社会福祉法人土穂会 ピア宮敷

(三重県)特定非営利活動法人 希望の園

■日本パラスポーツ推進機構は、障がいのある人もない人も地域で共に心豊かに暮らせるよう、みなさんの活動を応援します!

一般社団法人 日本パラスポーツ推進機構(APSPJ)

  • LINEで送る